今回は、gotoイート京都府食事券予約申し込み方法と加盟店舗も紹介!をお届けしていきます。
京都府でも「Gotoイート」のキャンペーンが始まりましたね。
以前より楽しみにされていた方も多いのではないでしょうか。
「Go to eat キャンペーン京都」とは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受けた地域における飲食業の需要喚起と地域の再活性化のために、期間を限定した官民一体型の需要喚起キャンペーンです。
消費者としては、5,000円分の食事券を4,000円で購入できるので、大変お得なキャンペーンとなっています。
食事券で20%もお得に食事が楽しめちゃうなんて素敵なキャンペーンですね。
今回は、「Go to eat キャンペーン京都」食事券の予約や申し込み方法は?また、食事券の購入方法や、食事券が使用できる対象店舗や加盟店についてもまとめてみましたので、最後までお付き合いくださいね♪
Contents
gotoイート京都府いつから?

引用元:https://premium-gift.jp/kyoto-eat
「Go to eat キャンペーン京都」のプレミアム食事券の購入方法は、ファミリーマートの専用ページから一般申し込みできます。
(事前受付の申込は、予定枚数に達した為終了しています)
スマホやパソコンで、申し込みページへアクセスして申し込みします。
申し込み後、ファミリーマート店頭で入金・発券となります。
ぜひこの機会に購入して、おいしい食事をお得に楽しみたいですね。
ということで、「Go to eat キャンペーン京都」のプレミアム食事券は、いつから販売開始なのか?
また、いつからいつまで使えるのかなど、販売期間・使⽤期間について、詳しく解説していきます。
「Go to Eat プレミアム食事券」の販売期間について

引用元:https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/ranking/spot-kyoto/
「Go to eat キャンペーン京都」プレミアム食事券の販売期間について紹介します。
【事前予約】※完売
★2020年10⽉7⽇(水)12:00 ~2020年10⽉15⽇(木)23:59 まで
(発券期間:2020年10月20日 9:00~10月29日23:59迄)
【第1期受付】※完売
★2020年10⽉20⽇(⽕)12:00 ~2020年10⽉25⽇(⽇)23:59 まで
(発券開始日:2020年10月22日(木)9:00~)
【第2期受付】
★2020年10⽉26⽇(月)12:00 ~2020年12⽉13⽇(日)23:59 まで
(発券開始日:2020年10月28日(水)9:00~)
※予約開始時間を2回に設定。
昼の部 12:00~ 25万冊
夜の部 21:00~ 25万冊
【第3期受付】
★2020年12⽉14⽇(月)12:00 ~2021年01⽉31⽇(日)23:59 まで
(発券開始日:2020年12月16日(木)9:00~)
昼の部 12:00~
夜の部 21:00~
※第1期~3期までの予約有効期間は発券可能日から10日間です。
この期間に、スマホやパソコンでファミリーマートの専用ページへアクセスして、申し込みしてくださいね。
電子クーポンではなく紙クーポンとなりますので、使用の際は紙クーポンを忘れないように持って行って下さいね。
「Go to Eat プレミアム食事券」の使用期間について

引用元:https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/ranking/spot-kyoto/
「Go to eat キャンペーン京都」プレミアム食事券の使用期間は、購入してから、令和3年3月31日(水)までです。
お会計の際に、クーポン券を使用してお得にお支払いしちゃいましょう。
プレミアム食事券は、おつりが出ませんので、そこだけ注意してくださいね。
また、店舗によって使えるお店と使えないお店がありますので、お店に入る前に、店舗に貼ってあるステッカーを見て、クーポンが使用できるか確かめてから入店してくださいね。
京都にはおいしいお店がたくさんありますので、この時期は紅葉がキレイなので観光も兼ねて行ってみるのもいいかもしれませんね。
食事券予約申し込み方法と加盟店舗も紹介!

引用元:https://blog.pokke.in/kyoto-wagashi/
京都府の名物といえば、八つ橋を思い浮かべるのですが、八つ橋だけじゃなく上品な郷土料理や、九条ネギを使った京都ラーメンなんかも人気ですよね。
そんなおいしい京都グルメを食事券を使ってお得に食べることができるなんて素敵ですよね。
クーポンをゲットしたら、次はそれを使って食事したいですね。
和・洋・中、軽食や居酒屋・カフェなど、いろんなお店で使えるので、めっちゃめちゃお得です!
京都府外に住んでいる方でも、対象店舗でクーポン券が使えますので、ぜひ購入してみて下さいね。
食事券(クーポン)の購入方法

それでは、実際に食事券(クーポン)を購入する方法をご説明していきます。
- 上記専用申し込みサイトへアクセスし、申し込みをします。
- 申し込みから丸1日経過後~10日間の間にファミリーマートで入金・発券します
※第2期より予約回数の上限が設定されています。1人あたり:昼の部、夜の部 各1回ずつお申込みできます。
※1回の購入制限は、5冊までです。
京都府内でファミリーマートがない市町村(伊根町・宇治田原町・井手町・和束町・笠置町・南山城村 等)の方や、WEB環境がなく申請が困難な方は京都GoToEat事務局まで、連絡してくださいね。
【京都 GoToEat 事務局】
コールセンター営業時間:
平日9:30~17:30 土・日・祝日・年末年始12/28~1/3 休み
TEL:075-276-4051
E-mail:kyoto-goto-eat@jtb.com
【追記情報】
現在、ファミリーマートの一部店舗において食事券の発券用紙が不足していて、引換ができない状況が発生しているため、食事券の発券引換期間が、下記の通り延長されていますので、ご確認の上、入金・発券をお願いします。
★事前受付(10月7日)にご予約のお客様
(旧)10月29日(木)23:59 → (新)11月10日(火)23:59
★第1期(10月20日)にご予約のお客様
(旧)10月31日(金)23:59 → (新)11月13日(金)23:59
★第2期(10月26日)にご予約のお客様
(旧)11月6日(金)23:59 → (新)11月17日(火)23:59
※用紙は随時配送・入荷していますので、到着次第、発券が再開されます。
プレミアム食事券対象店舗(加盟店)について

引用元:https://seeing-japan.com/7100
2020年10月23日現在、5,300件近くの店舗で使用できます。
ほとんどのお店で利用できるのではないかと思うくらいの対象店舗数ですね。
感染予防対策がされている店舗が対象となっていますので、安心ですよね。
自身でもマスクの着用、手洗いやアルコール消毒をするなど、感染防止対策を行ってからの入店をお勧めします。
たくさんの事業者様から登録申請があるとのことで、随時更新されていますが、追い付いていない場合もありますので、行きたいお店でクーポンが使用できるか確認してから行く方がいいですね。
オンライン飲食予約によるポイント付与事業について

オンライン飲食予約サイトで、期間中に登録飲食店を予約し来店した場合に、次回以降に飲食店で使用できるポイントが付与されます。
食事券とポイントの両方を使用できると大変お得に食事が楽しめますよね。
オンライン飲食予約によるポイント付与事業について、予約サイトの紹介やポイントについて、また、食事券とポイントの併用はできるのかについてもまとめてみました。
付与されるポイントは、昼食時間帯は500円分、夕食時間帯(15:00~)は1,000円分のポイントが付与されます。
ポイント付与の上限は、1回の予約当たり10人分まで(最大1万円分)です。
ポイント付与期間は、2021年1月末までで、利用期間は3月末までとなっています。
食事の金額に関係なく、1回の食事予約に対して一律となっていますので、食事券で支払ってポイントをゲットしてみて下さいね。
オンライン飲食予約サイトのご紹介

Goto EATキャンペーンに参加しているオンライン飲食予約サイト13社をご紹介します。
各サイトによって、お得なキャンペーンも実施されていますので、そちらについてもまとめてみました。
この機会に、ぜひ予約してポイントゲットしてくださいね。
予約サイト名 | お得なキャンペーンの内容 |
ぐるなび(株式会社ぐるなび) | ・ぐるなびポイントor楽天ポイント:来店人数1名につき100ポイントget ・楽天ポイント最大12,000ポイントが貯まるキャンペーン実施中 |
食べログ(株式会社カカクコム) | 対象店をネット予約&来店で、最大10,000円分のTポイントがもれなくもらえる |
Yahoo!ロコ 飲食予約(ヤフー株式会社) | 初回エントリー後の利用でpaypay20%還元 |
一休.comレストラン(株式会社一休) | 一休ポイント10%還元!即時利用可能 |
EPARK グルメ(株式会社 EPARKグルメ) | |
EPARK(株式会社 EPARKグルメ) | |
HOT PEPPER グルメ(株式会社リクルート) | HOT PEPPER グルメならポイントUP (ディナー1人50ポイント、ランチ1人10ポイント) |
favy(FTP フードテックパートナー) | |
トレタ(FTP フードテックパートナー) | |
オズモール(スターツ出版株式会社) | OZからの予約ならさらにOZポイント付与 (「OZプレミアム予約」100円につき、1P☓ステージポイント) |
Retty株式会社 | Twitterで@Retty_jpをフォローし、#Rettyでネット予約と@Retty_jpをつけて行きたい店舗とエリアを投稿すると、抽選で5000名に最大5000円分のAmazonギフト券がその場で当たる。 |
LUXA(auコマース&ライフ株式会社) | LUXAからのご予約でさらにLUXAポイント付与 (100円につき1ポイント) |
ヒトサラ(株式会社USEN Media) | ヒトサラポイントが3倍(通常50ポイント×3倍) |
Chefle(株式会社Fesbase) | |
大阪グルメ(表示灯株式会社) |
おすすめは、「ぐるなび」「食べログ」「Yahoo!ロコ」「一休.com」です。
楽天ポイントやTポイント、paypayでの還元など、やっぱり還元率が高い方がお得ですよね。
中でも「食べログ」の最大10,000円分のTポイントがもれなくもらえるなんて魅力的です!
ぜひこの機会に、予約してみて下さいね。
食事券とポイントの併用はできるの?
Gotoキャンペーンのプレミアム食事券と、オンライン飲食予約によって付いたポイントは併用できるのでしょうか?
調べてみたところ、国と事務局としては制限はしていないとの情報がありました。
実施団体が制限をしていない場合は、基本的に併用可能ですが、飲食店によっては、併用を制限している場合もあるので、各飲食店へ使用できるか確認してから行くことをお勧めします。
食事券とポイントの併用が出来る場合は、ホントにお得に食事が楽しめますので、お勧めです。
ぜひ、オンライン予約をしてから来店してみて下さいね。
まとめ

引用元:https://haraheri.net/article/786/kyoto_gourmet
gotoイート京都府食事券予約申し込み方法と加盟店舗も紹介!いかがでしたか?
第1期受付では、多くの方のお申し込みがあり予約が殺到したため、第2期受付より予約開始時間が、昼の部と夜の部に分けてのお申し込みとなりました。
1人でも多くの方にお申し込みいただけるように、予約回数の上限も1人1回に変更になっています。
1回のお申し込みで、一人5冊まで購入できるので、ぜひこの機会にお得な食事券を購入して、お食事を楽しんでみて下さいね。
ファミリーマートで、入金・発券とのことですが、一部の店舗においては発券する用紙が不足するほど食事券の発券に殺到していますので、引き換え期間も延長されています。
焦らずに別の店舗へ足を運んでみるのもいいかもしれませんね。
gotoイート京都府食事券予約申し込み方法と加盟店舗も紹介!を最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。