イカゲームタイトルのイカの意味は?丸三角四角の図形とお面の関係性も!をお送りします。
大人気の韓国ドラマ・イカゲーム。
事業に失敗し、離婚・ギャンブル暮らしと散々な生活を送る主人公のソン・ギフンは、大金をかけたゲームに参加することに。
しかし、このゲームは命を懸けて賞金を手にするデスゲームだったのです。
そんなイカゲームタイトルのイカとは、どのような意味なのでしょうか。
また、丸三角四角の図形が主催者側のお面に書かれていることの関係性に関しても調べてまとめました。
それでは、イカゲームタイトルのイカの意味は?丸三角四角の図形とお面の関係性も!をぜひ最後までお読みください。
Contents
イカゲームタイトルイカの意味は?
『イカゲーム』
凄い人気なので観てみた。
なかなか面白いなぁと話数を重ねていくこと6話。今までの話は全てここに集約されるといっても過言ではない。ロクでもない登場人物たちにすっかり魅力され涙する自分に驚いた。怒涛の展開に最後まで釘付けになり、見終わった後の喪失感はいまだに消えない。 pic.twitter.com/jbN9lRpTHk— メイは映画に夢中です (@uCDfqZckJDEpDTG) November 8, 2021
イカゲームの参加者は、「だるまさんがころんだ」「型抜き」「綱引き」といったゲームに参加させられます。
脱落者は命を奪われるという過酷な内容です。
ギフンは借金を抱えてしまったことや母親が糖尿病を患ったこと、離婚した娘の親権が欲しいことなどからゲームに参加することを決意しました。
このイカゲームのタイトルにもなっているイカとは、どのような意味なのでしょうか。
イカゲームとは韓国の陣取りゲーム
イカゲームとは、韓国の子どもが遊ぶ陣取りゲームのことです。
地面に丸三角四角の模様を描き、そのエリア内で陣地を奪い合います。
この模様がイカに見えることから、イカゲームという名前がつけられました。
イカゲームの語源は韓国のケンケンパ的な遊びで、
こういうイカっぽい〇△□を地面に書いて、ある部分を超えるまでは片足で立つ、みたいなルールになってる。カンちゃんのむちむちケンケンパはそれが由来してる(はず)(グロイからドラマは見てないけど) pic.twitter.com/qWOkDFXKnq
— み〰ぷしゅー (@ponpocorinponpe) October 19, 2021
確かに上から見るとイカの絵になっています。
1970~1980年代に流行したゲームだったため最近は遊ぶ子供をあまり見かけなくなったようですが、ドラマの流行からまたイカゲームで遊ぶ子供が増えるかもしれませんね。
イカゲーム丸三角四角の図形とお面の関係性も!
#DP や #イカゲーム は、確実に新しい韓国ドラマの視聴者層を開拓してくれていると感じる。特には、サムネも韓ドラっぽくないし、タイトルが変で覚えやすいのも最高ポップな写真も印象的だし、観た人が騒いでると「何なに?イカ?」ってなるところが良い✨ pic.twitter.com/qbWOGN0swu
— Misa韓国在住K-dramaライター (@misam34) September 21, 2021
イカゲームには、それぞれ丸三角四角が描かれたお面をつけているマスクマンが登場します。
イカゲームを盛り上げる役割を果たしていますよね。
この丸三角四角の図形は、タイトルでもピンクで表記されるなど重要な意味を持っているように見えます。
丸三角四角の図形とお面の関係性を考察!
マスクマンはそれぞれつけているマスクが違いますが、このマスクの図形にも意味があります。
- 丸の図形のお面:下層
- 三角の図形のお面:中層
- 四角の図形のお面:上層
このように、お面の図形によって主催者側のマスクマンの身分が決まっています。
四角のお面をつけたマスクマンが他のマスクマンに命令していたことからも、図形によって誰がリーダーなのか分かるようになっているという訳ですね。

これを知ってから見るとより面白そう!
イカゲームのルールや遊び方は?
イカゲーム 〇△□
グロ要素多めだけど
ハマると止まらない
最後の最後で衝撃的な
結末でびっくりしましたイカゲームのテーマパークとか
なんかできそうだなってふと思った
もちろん中は安全で誰のが
楽しめる感じで#Netflix #イカゲーム pic.twitter.com/ylbxMdW4jv— _ (@Kenobi57M) November 2, 2021
実際にイカゲームのドラマの最終ゲームでも、主人公たちはイカゲームに挑戦しました。
手に汗握るハラハラドキドキの展開は、見ているこちらも緊張してしまうほど。
そんなイカゲームのルールや遊び方について紹介します。
ルール1:地面に丸三角四角の絵を描く
プレイヤーは攻撃側と守備側の2グループに分かれ、まずは地面に丸三角四角の絵を描きます。
この時、三角と四角の間には空間を作りましょう。
ルール2:攻撃側は片足、守備側は両足を使う
まず、攻撃側が絵の外に、守備側が絵の中に立ちます。
攻撃側は片足しか使えないので、分かりやすく言うとケンケンで移動するような形になります。
ケンケンで先ほど作った三角と四角の間の空間を横切り、「暗行御史(あめんおさ)」と言ってください。
そうすると両足が使えるようになります。
守備側は攻撃側を邪魔します。
ルール3:攻撃側は両足で絵を縦断する
攻撃側は両足を使えるようになったら、まず四角の下の丸部分に集合します。
そして、頂点の丸まで移動しましょう。
それが攻撃側の勝利する条件です。
守備側は妨害して攻撃側を外へ追いやることができれば、守備側の勝ちになります。
まとめ
社会現象を巻き起こしている「イカゲーム」の続編製作が決定。最初の1ヶ月間で全世界の1億4500万世帯が視聴した大ヒットドラマシリーズへと導いたファン・ドンヒョク監督が再び指揮をとり、イ・ジョンジェ扮するNo.456ことソン・ギフンの新たな物語が描かれる。世界中が待ち望む続編はいつ配信? pic.twitter.com/vJdEMXbjMx
— 映画情報 オスカーノユクエ (@oscarnoyukue) November 9, 2021
イカゲームタイトルのイカの意味は?丸三角四角の図形とお面の関係性も!はいかがでしたか?
とても複雑で様々な伏線が張り巡らされているイカゲーム。
スリル満点のゲームは、まるで自分も参加しているようなドキドキ感を味わえます。
そんなイカゲームタイトルのイカは、そのまま魚介類のイカを模した絵を描いて遊ぶ韓国の遊びから名づけられたものでした。
イカゲームでは丸三角四角の図形が重要な意味を持ちます。
まだイカゲームを見たことがないという方は、今回の記事を読んでから見るともっとイカゲームが面白くなりますよ。
それでは、イカゲームタイトルのイカの意味は?丸三角四角の図形とお面の関係性も!をお読みいただきありがとうございました。
コメント