ジャニフェス同行者登録のやり方!当落確認は同行者もある?をお送りします。
12月30日に開催されるジャニーズの新しい年末イベント・ジャニフェス。
今年の締めくくりに大好きなジャニーズに会える機会があるのは嬉しいですよね。
ぜひ行きたいという方も多いかと思いますが、ジャニフェスの申し込みにはFC会員であることが必須条件です。
そんなジャニフェスを家族や友達と楽しみたいと思っている方に向けて、今回はジャニフェスの同行者登録のやり方を紹介します!
事前登録が必要だという情報も入手したので、合わせて真相に迫ります。
それでは、ジャニフェス同行者登録のやり方!当落確認は同行者もある?をぜひ最後までお読みください。
Contents
ジャニフェスの同行者登録のやり方!
ジャニフェスの倍率187倍とか pic.twitter.com/qhRccotNn5
— 固ツイ (@m__hr02) November 15, 2021
年末の新イベント・ジャニフェスには、ジャニーズが総勢13組出演することが決まっています。
普段自分が応援しているグループ以外も見られるので、とても楽しそうですよね。
初開催なだけあって、各種演出などに力を入れていることでしょう。
そんなジャニフェスでは、申し込み時に2枚までチケットを申し込むことができます。
同行者登録のやり方を紹介します。
同行者登録のやり方
同行者登録のやり方は以下の通りです。
- 代表者がチケットを2枚申し込む
- 必要な情報を入力
- 申し込み完了後、同行者の情報も登録する
申し込みの時に自分の情報と一緒に同行者の情報も入力してください。
必要な情報は申し込み時の画面に改定あるので、それに従って入力してください。
自分の情報はもちろん、同行者の情報も間違いがないように入力しましょう。
同行者登録は難しい?
ジャニフェス申込方法わかってない人多すぎておもろい
そういうやつが自滅して少しでも減ってくれ~😸笑笑あと、同行者登録のやり方なんか簡単になってるよね、いちいち情報入力しなくていいのめっちゃ楽やん🙂
全名義を期間までに応募するのいつも大変だったからね🤷♀️笑
— ❤︎ ℝ (@0o_sr_) November 8, 2021
同行者登録が簡単になって嬉しい。
同行者の会員ページでも申込み確認できたらもっと嬉しいんだけど、申込み取消しできるのは代表者だけにしないとダメとかシステム的に難しいのかもしれないね。
当選後に同行者のチェンジはできるのかな?#ジャニフェス— yü (@uk_sz_) November 8, 2021
ジャニフェスの同行者登録ですが、簡単に行えるようなので安心してください。
新しいイベントだと、当たって欲しいという気持ちや焦る気持ちが生まれてしまいがちです。
ですが、流れに沿って落ち着いて登録すれば大丈夫ですよ。
ジャニフェス当落確認は同行者もメールでくる?
同行者の方も当落の知らせは気になりますよね。
私も行けるかどうかすっごい気になります!
調べてみると、同行者には当落確認の通知メールは来ないようです。
代表者のみなので、応募している方に聞いてみましょう。
ジャニフェスの同行者登録重複厳禁で事前登録が必須?
はやく会いたい
ジャニフェス当たりますように pic.twitter.com/uTcCPgCtag— na♡ (@__keipyon) November 14, 2021
ジャニフェスの同行者登録ですが、今までのイベントやコンサートと異なる点があります。
気をつけて申し込まなければ、スムーズにいかずパニックになってしまうことも予想されます。
ポイントを紹介するので参考にしてください。
ジャニフェスは重複厳禁!
ジャニフェスはとても魅力的なイベントなので、ぜひ行きたいと願う人もたくさんいますよね。
そこで、自分の名義で自分と友達の2人分申し込んで、友達の名義で自分と友達の2人分申し込んで、少しでも当選確率を上げたいと考えるでしょう。
ですが、ジャニフェスはこのように重複して申し込むことは禁止されています。
自分の名義で友達と2人分申し込んだら、友達の名義で申し込むことはできません。
ジャニフェスは事前登録が必須!
今までのジャニーズのイベントは、申し込み時にチケットの枚数を選択して後から同行者登録ができました。
しかし、ジャニフェスはチケットを申し込むと同時に同行者登録が必要になります。
そのため、「行く人が決まっていないけどとりあえず2枚とっておこう」ということができません。
前もって同行者を決めてから申し込みましょう。
ジャニフェス同行者登録の注意点は?
99%落選でも残りの1%を信じてる。
「If you can dream it , you can do it .
それをあなたが夢見ることができるなら、あなたはそれを実現できる。」って名言があるぐらいだからちょっとでも信じる。
ジャニフェス当選祈願✨#ジャニフェス #ジャニフェス連番 #ジャニフェス当選祈願 pic.twitter.com/4eImaLf5fp
— @WEST___kotanon (@Kotaki_WEST1996) November 10, 2021
ジャニフェスを家族や友達と見に行って、思いっきり盛り上がりたいですよね。
ただ、ジャニフェスの同行者登録にはいくつか注意点があります。
同行者もFC会員でなければならない
ジャニフェスの同行者登録を行う際、同行者もFC会員でなければいけません。
ただでえ高すぎるであろう倍率を、少しでも下げるための対策かと思われます。
もし家族や友達がFC会員でない場合は、どこかのグループのFC会員になってもらう必要があります。
ちなみに、自分と友達が別々のグループのFC会員でも申し込みは可能です。
申し込めるのは1名義だけ
複数のFCに加入していても、申し込めるのは1名義分だけです。
1つのグループのFC名義で申し込んだら、他のFCグループの名義では申し込めないので注意してください。
どのグループの名義で申し込んでも、申し込みされた数全体から平等に抽選を行うので、結果に影響はありません。
同行者の情報も入力して初めて申し込みが完了する
2枚申し込んだ場合、同行者の情報を必ず入力してください。
そうしなければ、申し込み自体が無効になってしまいます。
つまり、2枚申し込んで自分の情報しか登録していなった場合、申し込みが完了されずに自分の分のチケットも申し込んでいないという風に扱われてしまうのです。
せっかく申し込んだと思っていたのに、抽選にも参加できなかったら悲しいですよね。

3つの注意点に気をつけて申し込んで、当落発表の日を待とう!
まとめ
やっと行ってきました❤️
ジャニフェス当たりますように pic.twitter.com/0wttOhPpzn— ぴょーたん (@Le9M00) November 14, 2021
ジャニフェスの同行者登録のやり方!重複厳禁で事前登録が必須?はいかがでしたか?
ジャニフェスは1人で行っても絶対に楽しいイベントになりそうですが、どうせならその感動を誰かと分かち合いたいですよね。
ジャニフェスの同行者登録のやり方は、今までのイベントやコンサートと変わっている部分があるので、今回紹介したポイントをしっかり押さえておいてください。
特に同行者もF会員であるという条件や、1人につき1回しか申し込めないところを忘れずに。
年末はみんなでジャニフェスを楽しみましょう!
それでは、ジャニフェスの同行者登録のやり方!重複厳禁で事前登録が必須?をお読みいただきありがとうございました。
>>ジャニフェス倍率187倍は本当だった?当選者の声を紹介!
コメント