チケジャムで安全にディズニー入れない?トラブルになる受け取り方は?をお送りします。
2021年10月現在、ディズニーの入園者数は10,000人に設定されていて、当面の間あらかじめ当日券を購入した人だけが入園できるというシステムになっています。
そのため、せっかくディズニーに行こうと考えていても、当日券が売り切れている場合は入れないのです。
どうしてもディズニーに行きたいという人は、チケジャムというチケット売買仲介アプリを利用することで上手くいけばチケットを購入できるでしょう。
ですが、チケジャムを利用したことがない人にとっては、本当に入れるのかと疑ってしまうきもち。

そういうサイトって、騙されるかもしれないって心配…
そんな不安を解消するべく、今回はチケジャムを利用してディズニーに入れないと言われている理由、またトラブルになり得る受け取り方なども紹介するので合わせてご覧ください。
それでは、チケジャムで安全にディズニー入れない?トラブルになる受け取り方は?スタートです。
【お知らせ】
ディズニーのチケットが買えずに困っている方、そのまま悩んでいるだけでは残念ながら解決できません。
そこで、チケジャムというチケット売買フリマアプリに登録することをおすすめします!
チケジャムは会員登録費や年会費が無料で、定価以上でのチケット売買を禁止するなど転売対策がとられた安全なサイトなんですよ。
売買もチケジャムが仲介してくれて、匿名発送や万が一チケットが使用できなかった時の補償などサービスも充実しています。
公式サイトで売り切れてしまったチケットも出品されている可能性があるので、諦めずに検索してみてください。
ディズニーをはじめ欲しいチケットがあるという方は、まずチケジャムに登録してチケットを探してみてはいかがでしょうか?
Contents
チケジャムで安全にディズニー入れない?
今見たら、チケジャム45出品、チケ流21出品。中には2枚で売り出してるのもあると結構な数。 pic.twitter.com/TiyqU3Y73B
— be with (@bewith_yuzu) June 19, 2021
どうしてチケジャムを利用するとディズニーに入れないのでしょうか。
そもそもチケジャムは安全・安心に利用できることを前提に取引を可能にしているサイトです。
定価より高い価格でチケットを売買することを禁止しているので、転売目的の人は利用できません。
チケジャムを利用しても、本来ディズニーには問題なく入場できるはずです。
チケジャムで買ったチケットでディズニーに入れない理由
なぜチケジャムで買ったディズニーチケットだと入れないと言われているのかというと、それは出品者が出しているチケットに問題があります。
ディズニーは現在QRコードを読み取るタイプのチケットを販売しています。
そのため、不正に入手したものだったり、既に使用済みのチケットを工作したりしている場合、そのチケットを使ってもディズニーには入れないのです。
また、その出品者がチケジャム以外で高額転売をしていた場合、その人が買ったチケットが全て転売目的で購入したとみなされ、不正チケットとして使用禁止されることもあります。
チケジャムではなく、無効なチケットと知っていながら悪意を持って出品している出品者に原因があるということですね。

悪いことを考えている人って、どこにでもいるんだね…
チケジャムでトラブルになる受け取り方は?
今日はスポンサーをさせて頂いている横浜ビー・コルセアーズの応援に来ました!
最後まで皆さんが全力を尽くしての勝利!!!!
素晴らしい試合をありがとうございました!#チケジャム #横浜ビー・コルセアーズ pic.twitter.com/hwbMipdnxq— 【公式】チケジャム [ticketjam] (@ticketjam_pr) February 1, 2020
せっかくチケットを買ってもディズニーに入れないのであれば何の意味もありません。
そんな悲しい思いをしないように、チケジャムでトラブルになる受け取り方についてご紹介します。
スクリーンショットで受け取る
ディズニーはQRコードのスクリーンショットでは入場できないのでご注意ください。
「問題なく入れます」などと言われても騙されないように。
送られてきた画像では入れないので、チケットそのものを共有する必要があります。
紙チケットでの受け取りに注意!
紙チケットなら確実に入場できると思うかもしれませんが、より受け取りに注意が必要です。
郵送してもらうにしても、出品者がいつまでも送ってくれない、郵便トラブルが起きるかもしれないなどの可能性があるので、確実に受け取れないかもしれません。
また、近くに住んでいるから手渡し対応すると言う人もいるかもしれませんが、知らない人に会うのは別の危険が生まれます。
安全かつ確実に受け取れる方法をとりましょう。
チケジャムでトラブルにならない受け取り方!
チケジャムは報告ボタンがあるよ…。
(効果は不明ですが) pic.twitter.com/xMwGvnWyqf
— ミルミル🍃🦥🍃 (@mirumiru_ys) April 14, 2021
トラブルに見舞われず安全にチケットを受け取ってディズニーを楽しみたいですよね。
確実に使用できるチケットの受け取り方について解説します。
ディズニーランド公式アプリを利用する
まずディズニーランドの公式アプリをお互いインストールします。
そしてLINEを交換し、出品者の方からグループに招待するという機能を使ってもらうことでチケットを共有できるようになるんですよ。
LINEを交換する必要がありますが、ディズニーを安全に楽しむためにもこの方法をおすすめします。
URLを送ってもらう
LINEや自分のメールアドレスに直接URLを送ってもらうこともできます。
個人情報を開示したくないという人は、取引用のメールアドレスを作成しURLを送ってもらいましょう。
送られてきたチケットを自分のディズニーランド公式アプリと連動させれば、アプリ内でも問題なく使えますよ。

安全にディズニーを楽しもうね!
まとめ
チケジャムっていうアプリできてたんだけど流通センターより使いやすいかも ただ手数料はほぼ同じ pic.twitter.com/uoRSiPqVLr
— ジャニさん(ペンネーム) (@AMNOSSOUL) January 20, 2019
チケジャムで安全にディズニー入れない?トラブルになる受け取り方は?はいかがでしたか?
チケジャム自体は安心・安全に利用できる仕組みが確立されたチケット売買アプリです。
ですが、残念ながら悪意を持って利用したり、チケットのやり取りに関して無知なあまり正しい取引ができなかったりというケースも存在しています。
チケジャムを利用しても安全にディズニーに入る方法はあるので、今回紹介したポイントをしっかり押さえてチケットを探してください。
そしてトラブルにならないためにも、受け取り方には気をつけましょう。
それでは、チケジャムで安全にディズニー入れない?トラブルになる受け取り方は?をお読みいただきありがとうございました。
コメント